修理速報
充電が出来ないニンテンドースイッチの充電口修理はお任せください!【伊丹市ゲーム機修理店】
[2020.07.21] スマホスピタル伊丹 ドックコネクター交換修理(充電部分) nintendo switch
ニンテンドースイッチ充電口交換修理
hello!mayです!!
今日はニンテンドースイッチの充電口修理の記事を書く!
電話で問合せがあったのはニンテンドースイッチの修理についての相談だった!
どうやら子供が使っているSwitchの充電が出来なくなってしまったみたい!!
伊丹市内にお住まいの人だったから当日の予約を取って1時間後くらいに来店してもらった!
さて、まずは持ってきて頂いたswitchの状態を確認!
店頭でSwitchの充電口をのぞき込んでみると明らかに壊れていた!
充電器と接触する金色のピンが歪んでしまっている!!!
充電が出来ないのはこれが原因で間違いない!
という事で充電口の交換修理で受付をしてお預かりした!
で、すぐ分解した!
分解したスイッチ
とりあえず充電口がくっついてる電子基板を外す!
どうぶつの森入ってた。
遊んでいる子供やしずえさんの事を考えると一刻も早く修理をしてあげたいと思う!
どうぶつ達の為にも早く修理をしなければならない!!
Switchの充電口は何だか嫌な作りをしている!
私は2年くらい前に好奇心でジャンク品のSwitchを使って充電口の取り外しをやった!
でもその時は盛大に失敗した!!!
こんなの修理出来ないじゃん!と思っていたけれど、最近では慣れすぎてもはや簡単に思えてきている!!!
という事で充電口を外す!
充電口を外した状態の基板
とても!綺麗に!!取り外せた!!ね!!!
充電口は半田つけるところが24個と、ホールが6個ある!
写真の中央にある下側の12個の半田は目で見えない!コテも届かない!のでこれが厄介!
私はSwitchの充電口を修理する時は中国で買ったなんだかそれっぽいヒートガン!を使用して取り外しと取り付けをしている!!
450度のアチチな熱風が出せるめちゃくちゃ便利で頼れるやつ!
残念ながら半田コテはひとつも出番がない!!
破損した充電口内部の様子
※写真の順番が前後するけれど修理が終わった後、取り外した充電口を破壊してどんな風にピンが壊れていたのかチェックしてみた!
うん!ぐにって曲がってたり、正反対に折れ曲がったりしていた!
どうすればこんな風に壊れるのか不思議で仕方ない!けれど、小学生以下の子供が使うswitchでは本当によくある事!
大人で同じ様に壊しちゃった!って人は未だ聞いた事がないけれど、小さい子供の居る家庭では本当に充電口の故障が多い!!
マジで多すぎる!!そうして私の技術が磨かれた!!!
さて充電口を外したら新しい充電口を取り付け。
ある程度元の状態に組み上げて充電の反応を確認する。
充電口の取り付けは取り外しよりも難しいと思う!!が!!!
写真撮る前にノリで終わらせてしまったから省略する!!!
修理後のスイッチを充電
修理し終わったから充電器を挿してみる!
大体修理時に取り付けた時の感触で成功しているかどうかがわかる!絶対に成功している!!そう確信した!
左上に充電の雷マークが見えるっぞ!!!しっかりと充電の反応があるな!!
電池は放電しているみたいだからこの状態で10分くらい放置する!!
10分放置したスイッチの様子
そろそろかな?とスイッチの様子を確認してみると電源がついてた!
電池残量は2%になって充電が出来ている事を確認した!
Switchの起動が出来たからドック接続でモニター出力が出来るかもチェックしてみる!!
ちゃんとモニターに映像が映し出されている!!!ね!
HDMIからの出力は24個の半田が上手くつけれてないと出力が出来ない!
だから目で見えないところの12個がちゃんとくっていているかがとても大事!!
こればっかりは感覚でどうにかするしかない!と思う!
Switchの充電口がぶっ壊れて困ってる人がいたらぜひ当店に修理の相談をしてみるといい!ください!
説明自体はデメリットを包み隠さず言うからかなりネガティブに感じると思う!
実際に半分くらいの人は修理依頼をやめて帰っていく!
でもそのまま依頼してくれる人も半数いる!!
私は本番で失敗した事がないから、話の内容を聞いてから自分で判断をすればいいと思う!!
それでは!
