修理速報
ジョイコンの一部がスイッチ本体に残ったまま外れてしまったという故障【伊丹市のSwitch修理店】
[2020.06.07] スマホスピタル伊丹
ニンテンドースイッチのジョイコン修理
今回修理ご依頼を頂いたのはニンテンドースイッチの本体にジョイコンの一部が残ったまま取れてしまったという故障。
電話で当日予約を取って頂き宝塚市からお車でご来店。
ご来店してくださったお母さんが言うには、子供がゲームで負けた時にイラっとしてSwitchを投げてしまったようでした。
その時にジョイコンが飛んで行ったみたいですが、よく見てみるとジョイコンのレール接続部分が本体に残ったまま取れていたようです。
ジョイコンの状態
お預かりしたスイッチとジョイコンはこんな感じになっていました。
ジョイコンについている黒いレールの部分が丸ごとSwitch本体のレールに残っていますね。
2本のケーブルは断線はしていない様なのでそのまま使用できそうです。
この様な場合のジョイコンは一度分解して折れてしまったネジ穴の破片などを除去して、ケーブルを接続して元通りにします。
作業的には10分程度で完了します。
パーツ交換をせずにそのまま組み直しただけで使える様になった場合は作業台として大体1000円くらい頂いています。
作業後のジョイコン
元通りになりました。
全部の機能が正常に使える事もありますが、今回はコネクタが破損してしまっていた為「SLボタンSRボタンとLEDが点灯しない」という状態でした。
でもジョイコンを横持ちにして1台ずつ使ったりしない場合はこの部分が使えなくても特に問題ありません。
お客様の息子さんは横持ちでは使わない様だったので、この部分はそのままで大丈夫という事でした。
ニンテンドースイッチ、ジョイコンの故障でお困りの方はお気軽に修理ご依頼くださいね。
こんな故障でも直せるのか?とお悩みの方もまずはお気軽にお電話してみてください。
それでは。
