修理速報
自己修理に失敗したスマホの修理依頼
昨日飛び込みでご来店してくださったのは伊丹市内にお住まいのお客様でハーウェイのスマホを使用。
自身で電池を購入してバッテリー交換を試した所電源が入らなくなってしまったという事でした。
とりあえずどんな風になっているのか見てみないとわからないので、少し店内でお待ちいただいて
様子を見てみる事にしました。
背面パネルは元の粘着シールをそのまま使っていたので3秒で取り外しが出来ました。
そして電池のコネクタのあたりを見てみると、なんだかミッドフレームがぼこっと浮き上がっていました。
いや浮いているというよりは・・・下に何か挟まっている感じ。
よく見ると隠しネジの目隠しシールが綺麗なままだったので、隠れたネジに気付かずにフレームを無理に曲げながら
作業をしたのかなと思いました。
ミッドフレームを外さないとコネクタがしっかりと目視できないので、コネクタが接続できていなかったようでした。
ネジを取ってフレームを外してみると、コネクタが全く刺さっていませんでした。
元の電池と比較してみても新しく購入されたというバッテリーのコネクタは少し硬めだったので
なんとなくでやっても接続する事は難しかったのでしょう。
原因がわかったので電池をちゃんとセットしてから、背面パネルの粘着シールも新しい物に取り替えて作業は完了。
15分程度で正常な状態に戻りました。
自己修理で何かおかしくなってしまったという時は焦らずに対処する必要があります。
わからないまま進めても余計にダメになっていくパターンが多いので
壊してしまいそうだと感じたら潔く手を止めて修理店に相談してみてくださいね。
それでは。
