修理速報
ニンテンドー3DSの充電口修理
お電話で相談があったのはニンテンドー3DSの充電の調子がかなり悪く、指で押さえ続けていなければ充電が出来ないというお客様。
3DSの充電口は経年劣化で調子が悪くなってしまう事もあるので珍しい故障ではありません。
今回は充電ソケットの交換修理で受付をしてお預かりします。
作業時間は早ければ15分くらいで終わります。
とりあえずフタを開けて中を開けてみると充電口を取り付ける為に半田付けをしている6箇所ある内の4か所が外れかかっていました。
半田付けがしっかりと接触していないのが接触の悪い原因でした。
しかし、指でぐいぐいと負担をかけている内に充電口内部のピンが傷んでしまっていた為
今回は再度半田をするだけではなく、部品自体を取り替えます。
充電口を取り外してから新しい物を取り付けて充電が出来るかを確認して作業は完了です。
元の状態に組み上げたら再度充電が出来るかをチェックします。
充電が途切れる事もなく正常に通電するようになりました。
3DS初代は発売されてから結構な期間が経っていますが他に故障もなく使用されているみたいでした。
充電口や、スライドパッド、ボタン操作など
3dsの調子が悪いとお悩みの方はお気軽にご相談くださいね。
それでは。
