修理速報
最近のニンテンドースイッチの故障・修理例【伊丹市のゲーム機修理店】
[2020.03.11] スマホスピタル伊丹 ゲーム機修理
ニンテンドースイッチの故障・修理
コロナウイルスの影響で休校が始まってから修理依頼が急増しているのはニンテンドースイッチです。
ジョイコンの修理、ブルースクリーン、液晶画面割れ、水濡れ、電源が入らない、ファンが回らない
高熱の為シャットダウンなど。
スイッチには色んな故障がついてまわります。
先日ご依頼頂いた修理をいくつか紹介していきます。
まずはおなじみ、ジョイコンのスティックが壊れていてキャラが勝手に動く故障。
スティックパーツを新しい物へ交換する事で症状は改善します。
スティックは独立したパーツなのでジョイコンを買い直さなくてもスティックの部分だけで対応が可能です。
次に水濡れで壊れてしまったニンテンドースイッチ。
子供が家でお留守番している時に飲み物をこぼしてしまったそうでした。
フタを開けてみるとなんだか凄い事になっていました。
これだけ酷い状態だと公式で修理した方がいいのではない?と提案してみるも
データが大事みたいで、可能性があるのならやってほしいとご希望だった。
結果は半端に直った。
というのもディスプレイのコネクタをつけるところが丸焦げだった為、映像の出力が出来ない状態。
しかしドックからテレビへの出力はOKだった。
普段からテレビでしかやらないからそれで全然いいと喜んでは頂けた。
次にソフトトレーの故障。
症状は単純でゲームが読み込みできないというもの。
これはソフトトレーの交換で対応が可能。
ソフトトレーどうして壊れちゃうんだろうね。
理由は様々ですが、物理的にピンが歪んだり折れてるのとか、単純にゲームソフト側の端子が汚れているとか
実は水濡れして腐食しているとか色んなパターンがあります。
あとは写真忘れたけど、高熱の為なんとかってエラーが出て電源が落ちるやつ。
これはだいたい排熱のファンが回ってないのが原因です。
ほこりがびっくりするくらい詰まっていてファンが絡まって壊れてるのとかたまにあります。
ファンを交換して回るようになれば改善します。
ニンテンドースイッチの故障でお困りの方はお気軽にご相談くださいね。
それでは。
