修理速報
無線なら使えるのに本体に差すと使えなくなるジョイコンの修理の話
[2020.01.20] スマホスピタル伊丹
前に電話で相談があったお客様がご来店。
ニンテンドースイッチの修理の依頼で、症状はジョイコンの不調。
具体的には、本体にカシャっと差すとジョイコンの操作が一切出来なくなるという物でした。
ジョイコンを本体から取り外して無線接続の状態だと正常に使えるという少し珍しい壊れ方をしていました。
とりあえず別のswitchに接続したり別のジョイコンを接続したりして
ジョイコンが悪いのか本体のレール部分が悪いのかを切り分け。
結果、ジョイコンに原因があると判断。
ジョイコンをスイッチにさした時何か違和感がある。
少し違和感がある程度で何なのかよくわからいなぁと思いながらとりあえず分解。
分解すると原因が一目瞭然だった。
その原因はこれ。
左のレールは今から交換するやつで、右のレールは元々ついてたやつ。
右のレールの端子部分を拡大してみる。
壊れてる。
金色のピンがなんかひしゃげていると言うか、なんかフリーダムな状態になっている。
小学生の子が使っている物みたいなので、スイッチ本体に接続する時に何か挟んでしまったのかなと思う。
違和感の招待はこの歪みによる物だった。
ちょっと珍しい感じの壊れ方だったので
もし同じように「ジョイコンが無線で使えるのに本体につけると動かない」
という事になっている人は同じように端子が潰れているかもしれない。
スイッチの修理はお気軽にご相談ください。
それでは。
