修理速報
充電は100%なのに電源がつかない?中央に電池切れマークが出るスイッチの故障
[2020.01.05] スマホスピタル伊丹 バッテリー交換修理
三が日の間に飛び込みでご来店があったニンテンドースイッチの修理依頼を紹介。
伊丹市からご来店のお客様で、子供が使っているSwitchが壊れてしまっている様子。
店頭で症状をうかがうと、充電は100%出来ているのに電源ボタンを押しても画面中央に電池切れのマークが出てきて
すぐに電源が落ちてしまうとの事でした。
画面中央に電池切れのマークが出る時は電池が疑わしいのですが電源自体は数秒入るのでなんだか違和感。
電池のコネクタが半分浮いてるのかな?ととりあえずバッテリー交換で案内&受付。
分解してバッテリーのコネクタを一番に確認してみると、とりあえずコネクタは浮いてはいなかった。
で、次に新しいバッテリーを仮付けして起動してみる。
すると起動が出来た。
じゃあやっぱりバッテリーが悪い。
お預かり前に聞いた話だと、子供のだからあまり覚えてはいないけれど
数日前に落下させてしまったような事を言っていたかもと話していた。
バッテリーのコネクタをよく観察してみると原因がそこにあった。
画像で見てもわからないがこのコネクタ部分めちゃくちゃ反っている。
で基板に取り付けてみると両端が浮く。
ミリ単位もないような歪みだが確実に浮いている。
で金色の接点がちゃんと接触していない。
だからバッテリーがちゃんとついているように見えても実際には不完全な状態だった。
この反りをなんとか戻せないか色々やってみたが全く無理だった。
この白いところの素材は固くて曲がったりするようなものでは無いのだけれど・・・。
落下の衝撃はそれほど強いという事なのか、当たりどころが悪かったのか。
まぁその両方が運悪く重なったのかもしれない。
とりあえずバッテリー交換したら普通に動くからその点では運が良いと言える。
バッテリーを交換して起動、動作確認。
無事に動く事を確認してお返し。
せっかくの冬休みの間Switchが使えなくなるとこだったと直って一安心されていました。
スイッチの故障や調子が悪い時はお気軽にご相談ください。
それでは。
