修理速報
海で水没AndroidOneS3
伊丹市新伊丹から飛び込みでご依頼を頂いたのはワイモバのアンドロイドワンS3
海で防水ケース?とやらを装備して使用していたそうですが、3年前に購入した物らしく
穴が空いていたのか濡れてしまっていたそうでした。
最初はカメラが使えなくなったようですが、すぐに電源も切れてしまい起動不可状態に陥ってしまったようです。
翌日に当店に持ち込みされました。
この機種は修理パーツが無いのですが、ひとまず水没用の処置をしてみてほしいとの事でした。
せめてデータが取り出せるようになればというご希望でした。
とりあえずお預かりをして分解してみるとカメラのコネクタは丸焦げでした。
そばにあるコンデンサーは吹き飛んでいたようで、付近に転がっていました。
カメラのパターン周囲は完全に腐食してしまっていたので、綺麗にします。
カメラのコネクタは接続する気にもならない程だったのでケーブルを巻いて収納しておきました。
カメラは接続すらしていないので、もちろん使用不可ですが電源の起動には成功しました。
カメラ以外の機能は使用できる状態です。
バッテリーや画面パーツに損傷がなかったのは運が良かったです。
水濡れの修理が最近増えてきました。
私は水の近くでは使用しませんが、写真を撮りたい人達は水濡れしないように気を付けてくださいね。
