修理速報
落下して数日後電池100%なのに電源がつかなくなったニンテンドースイッチ、バッテリー交換で改善しました。
[2019.06.26] スマホスピタル伊丹 ゲーム機修理
電話問い合わせで当日ご来店になったのはニンテンドースイッチを使っているお客様。
数日前に画面側から落下させてしまった事があるみたいだった。
その直後は問題がなかったけれど、昨日になって電源が入らないようになってしまったみたい。
充電をして100%という表記は見えるらしいが、電源ボタンを押してもnintendoのロゴの直後に
シャットダウンするらしい。
とりあえず受付してお預かりして、30分くらい充電接続して放置してみた。
すると、電源は入った。
でも様子がおかしかった。
ホーム画面にたどり着くけれど、充電器を抜くと下の画像みたいな表示になってすぐに電源が切れる。
左上には100%と出てるのに、中央には電池が空のマークが出ている。
なんという矛盾か。
もう一度充電器を挿して立ち上げてみるとまたホーム画面まではいけた。
今度は充電器を抜かずに少し触ってみる。
結果数分後に電源が切れた。
さすがにここまで来るとバッテリーがおかしい可能性が高まる。
とりあえず中を覗いてみる事にした。
写真は少し触ったあとだけれど、開けた瞬間におかしい箇所があった。
右下にあるスピーカーが上にかぶってるケーブルの上に移動していたのだ。
分解した事は無いみたいなので、数日前に落とした時、強く衝撃を受けて、移動してしまったのだろう。
スピーカーのすぐ横にはバッテリーがある。
同じように強い衝撃を受けている可能性が高い。
とりあえずバッテリーを重ねて一時的に違うバッテリーを繋いだ状態にしてから
起動してみる。
正常に起動が成功して、数分経っても電源は落ちない。
充電も試してみると、正常にたまっていく。
バッテリーの問題で間違いなさそうなので、バッテリー交換をする事に決定した。
作業後も引き続き動作確認をしたが問題はなかった。
これでちゃんと動けるようになった。
落としてしまったのは普段プレイしている子供本人で
とても悲しんでいたようなのですぐに直ってよかった。
