修理速報
ジョイコンスティックが勝手に動く故障が頻発!メーカーでは修理待ちが1ヶ月!?当店でも即日修理可能です!【兵庫県伊丹市のゲーム修理店】
[2018.12.09] スマホスピタル伊丹
スイッチの左右についてるジョイコン毎日修理ご依頼があります!
その内容の9割は勝手に動いてしまうという症状!
つまりスティック部分の故障!
ほとんどの人が子供にこう言うでしょう!
扱いが荒いから~雑だから~もっと丁寧に使いなさいと!
でも怒らないであげてほしい!
なぜなら、大人が丁寧に使っても壊れてしまう事がよくあるから!
中身の構造を知ってて壊れやすいのも知ってて、なおかつ1ヶ月にスイッチの電源を入れてプレイする時間は数時間。
そんな私でも先月ついにジョイコンスティックが壊れました!
防ぎようはないです!
そもそも昔からスティックというのは壊れやすいです!
PSPとか、DSとかPSのコントローラーとかにもスティックはついてるけど、構造上壊れやすいのです!
だから仕方ない部分があります!消耗品と考えてもいいかもしれない!
今日はスイッチジョイコンの修理ご依頼のお客様がメール問合せからのWEB予約にて宝塚市川面からお車でご来店してくださった!
ジョイコンが4台(2SET)持ち込まれたが壊れているのは3台だった!
もう一台は無事だった。
だいたいこんな感じで、触っていないのに入力されてしまうというのがほとんど。
ゲーム上ではこれが作用してキャラが勝手に動いたり、カーソルがずっと動いたりする!
スティックはユニットをまるごと交換できるので交換用パーツとそっくり取り替える事で改善ができる!
分解!
そして組み上げるとちゃんと真ん中でじっと止まるようになる!
1台で15分くらいで作業が完了する!
3台目の修理を終えて戻し終わったら別のお客様がご来店してくださってswitchジョイコンの修理依頼だった。
こちらは右側の青い方のスティックが右下に向かってずっと動いていく感じだった。
同じ様に分解して取り替えて作業が完了する。
修理後は静止しているのがわかる。
ちなみにこの後もジョイコンの修理依頼があった!
最近本当に毎日修理依頼がある。
交換用パーツは今のところまだまだ在庫があるのでいつでもご相談くださいね!
それでは!
