修理速報
iPhone6バッテリー交換受付中です!電池持ちが悪くなったら電池交換がオススメ!最大容量50%や70%は完全に劣化してます!
[2018.12.01] スマホスピタル伊丹
電池の減りが早くて充電器無しでは外出できない。
電池が残ってても突然電源が切れてしまう。
電池が残っているはずなのに充電器がないと電源が入らない。
iPhoneのバッテリーは2年くらい使うと替え時と言われています。
電池を繰り返し充電して使うことで徐々に劣化していくのです。
100%分の充電を約500回ほどまでは正常に使う事ができます。
つまりその回数に達するのが一般的な使い方で大体2年くらいという事です。
使用頻度によっては1年半で電池がダメになってしまう人もいるし、3年くらい使えている人もいます。
最近のiOSでは設定アプリの中から自分で残り容量を確認する事もできます。
昨日電池交換のご依頼を頂いたお客様の端末を例にしてみましょう。
設定 → バッテリー → バッテリーの状態
ここにある最大容量という項目を目安にする事ができます。
この端末は51%とありますが、替え時つまり500回というのは約80%の事です。
だから80%付近が替え時という事になります。
今回の51%というのは著しく劣化している状態です。
バッテリーの取り換えは15分ほどで完了します。
iPhoneのデータはそのまま残っていますから受け取ったらすぐに使う事ができます。
こっちも飛び込みでの電池交換依頼。
同じくiPhone6ですね。
画面が黄色く見えるのはナイトシフトモードの効果です。
バッテリーを一度他店で替えた事があるみたいですが・・・
なぜか純正バッテリーがついていました。中古品かな?
電池取り換え後は最大容量は100%に戻ります。
iPhoneの動きが極端に重い場合はピークパフォーマンスが働いている可能性があります。
これはバッテリーを取り替える事で改善が出来ます。
注意点としては、最大容量はあまりアテにならないという事です。
3年使ってるのに98%と表示されたりする事もあるからです。
結局のところ使っている本人がどう感じるかが重要です。
電池持ちが悪いな~と思っているのならそれがもう変え時のサインです。
毎日使用している本人が一番わかるのではないかなと思います。
当店では詳しくバッテリーの診断も可能ですので、電池がどうかな~?と悩んでいる方はお気軽にご相談ください!
1分くらいで診断できますよ!(*^▽^*)
バッテリー診断はパソコンのソフトを使用して実行するので、パソコンに認識させる為にパスコードが必要なので
家族の分を持ってくる時はそれがわかるように、もしくはパスコードを解除した状態で持ってきていただければと思います!
バッテリー在庫は常にあるのでいつでもお気軽にご来店くださいね!
それでは!
