修理速報
最大容量が68%になったiPhone6の電池交換をしました!
[2018.11.22] スマホスピタル伊丹
昨日豊中市から飛び込みでご来店してくださったのはiPhone6の電池交換を希望のお客様。
電池が全然持たなくて半日どころか数時間も持たないという様子だった。
電池劣化が激しい時は3つの症状が出る。
・電池の減りが異常に早い
・電源が切れる
・充電器を挿さないと起動できない(残量はあるのに)
こういう症状が出ているとほぼ間違いなくバッテリーが寿命に近いです。
放っておくとそのうち朝起きたら電源が入らないなんて事も。
今回お預かりした端末はiPhone上で最大容量を確認すると68%
著しく劣化しています。
電池の取り換えは作業時間も15分~20分程度で完了します。
動作確認をして電源OFF→画面を開いてバッテリーを着脱。
充電が出来るかチェックをし、バッテリーをセット。
画面を閉じて、動作確認。
やる事はとてもシンプルですね(*^▽^*)
電池を新しい物に取り替えたら最大容量は100%に戻ります。
ここを確認できれば、バッテリーを取り替えたという事がお客様でも確認しやすいですね。
iPhoneの電池は使用している以上は確実に毎日劣化していきます。
故障が一度も無い人でもバッテリーの消耗は回避できません。
だから電池が原因でiPhoneが壊れてしまったとは思わずに、諦めてしまっている人も多いです。
電池交換で改善ができるなら数千円で済むので、ぜひ調べてみてくださいね。
それでは!
