iPhoneお役立ち情報
iPhoneの珍しい故障について
電話の音が聞こえない通話時に耳元のスピーカーが鳴らない!?そんな時の応急処置
[2018.07.10] スマホスピタル伊丹
カテゴリー:iPhoneの珍しい故障について
iPhoneの通話時に使う耳元のスピーカーから音が出ない。
相手の声が聞こえない時にできる応急処置を紹介します。
電話がかかってきてもしもし~と通話に出ても電話が聞こえない。
相手の声が全く聞こえない時はiPhoneが故障している可能性があります。
すぐにできる確認法は、まず通話時にiPhoneの画面上でスピーカーのアイコンを指でタップしてみましょう。
するとスピーカーモードの際には耳元のスピーカーではなく充電口右側のラウドスピーカーから音が出るようになります。
もしこれで正常に声が聞こえているならiPhoneのイヤースピーカー付近の部品が破損している可能性が高いです。
正確にはイヤースピーカーに電気信号を送る為の部品が壊れている可能性が高いと言えるでしょう。
イヤースピーカー自体が破損しているというケースはごくまれです。
スピーカーでもダメな場合はイヤホンを使ってみます。
iPhoneに付属しているイヤホンにはマイクもついています。
右耳につけるイヤホンケーブルの途中にボックスがついていると思いますが、そこにマイクが搭載されています。
イヤホンで正常に通話が出来る場合にはマイクが壊れているとかスピーカーが壊れているとかの判別ができると思います。
スピ-カーでもイヤホンマイクでも通話が正常に出来ない場合はもしかすると相手側のiPhoneやスマホに異常があってという原因かもしれません。
こういった故障は水没や水濡れで起こる事が多くイヤホンジャックが壊れてしまっている事が原因の場合もあります。
イヤホンをさしていないのに常にささっていると認識してしまっているパターンです。
こちらの判別方法も簡単で、iPhoneの側面にある音量の上げ下げボタンを押す時に出てくるアイコンで判断ができます。
イヤホンがささっている状態でボタンを押すとイヤホンの絵が出てきます。
そうでない場合通知音やメディア音量などの表記が出ます。
場合によってはイヤホン、スピーカーモードなどで一時しのぎにはなるかなと思います。
とはいえ通話が普通にできないのはとても不便です。
ビジネスで利用されている方は特にそうでしょう。
当店ではマイク、スピーカー、イヤースピーカーなど単体での部分修理が可能です。
即日で修理完了する事がほとんどなのでお困りの方はぜひお気軽にご相談くださいね。
それでは!
