iPhoneお役立ち情報
iPhone水没修理について
【伊丹市】水没してしまったら、まず動作の確認をするのではなく…【水没復旧】
[2018.09.19] スマホスピタル伊丹
カテゴリー:iPhone水没修理について
水没したら、最初にしないといけない事
コンニチハ!(ナール)です
みなさん、スマホを水没させてしまったら
まず、電源が入るか確認しまったらていませんか?
ほとんどの方が、まず電源が入るか確認すると思います
スマホが使えるか心配になるのはわかるのですが
そのせいで、電源が入らなくなったりデータが消えてしまうかもしれないんですよ
基板やパーツが濡れている状態で
電源を入れると、基板やパーツと基板を繋ぐコネクターに電気が通ります
電気が通ると、濡れている所がショートしてしまいます
そうすると、基板が焼けてしまったりコネクターが焼けてしまい
電源が入らなくなる事や各パーツが動作しなくなってしまいます
基板にダメージがある場合
最悪、データが消えてしまったり、データの取り出しができなくなりますし
コネクター部分にダメージがあると、パーツ交換をしても
コネクターが破損してしまっているので、新しいパーツに変えても動作しなくなってしまいます
なるべくそうならないように、水没してしまったら
まずしないといけない事は「電源を切る」「電源を入れない」
こうする事で、ショートしてしまう事を防ぐ事ができ
当店にお持ちいただき、水没復旧をした時の復旧率が格段に上がるんです
なので、水没してしまったら
①電源を切る、電源を入れない
②すぐにスマホスピタル伊丹店に持ち込む
たったこれだけです
これで、復旧率が上がりますので
その後にバックアップを取る事ができるようになります
防水機種でも長く使っていると
経年劣化により、防水機能が低下してしまうんです
その状態で、お風呂に持って入ると
まず間違いなく水没してしまいます
買ったばかりの機種でも、スマホは精密機器なので
お風呂など水回りでの使用は避けましょう!
水回りで使用するために作られているわけではありませんので…
もし、水没してしまったら
前途したように、電源を切ってから
すぐにスマホスピタル伊丹店までもってきてください!
大切なデータを取り戻せるかもしれませんよ
バックアップですが、機種変更をする時にとってから
しばらくバックアップをしていない人が多いように思います…
水没だけでなく、その他の故障でデータが消えてしまう・消さないといけない
そんな状態になってしまう事もありますので
バックアップは、こまめにとっておいてください!
スマホスピタル伊丹店ではiPhoneやAndroidスマホ等、携帯電話の修理
iPad等のタブレット端末の修理、ゲーム機の修理を行っております
iPodの修理もしているんですよ!
当店は阪急伊丹駅から徒歩約3分の場所にあります
塚口や稲野からのアクセスもしやすく
お車の場合だと、宝塚や川西、池田からも足を運びやすい場所です!
広い地域の方にご利用いただいております
三田や高槻からご来店された方もいらっしゃいます!
