iPhoneお役立ち情報
iPhone水没修理について
【2018.7】水没が増えてくる時期になりました!濡れてしまった時の対処法を覚えておこう!
[2018.07.01] スマホスピタル伊丹
カテゴリー:iPhone水没修理について
暑くなってきましたね!夏が近づいています!
hello!mayです!
7月になり太陽が暑く感じます!
プールとか海とかに遊びに行く人がもうすぐ増えてくると思います!!
プールや海でiPhoneを水没させてしまったという復旧依頼は毎年あります!
洗濯してしまったとかお風呂や洗面所に落としたとかの場合は時期に関わらずですが
暑くなってくると激増するのです!
今回は水没してしまった時に取るべき行動を紹介します!
その後の復旧率にとても大きくかかわる事なのでぜひ覚えていてください!!
まずは水の中に落としてしまったiPhoneを素早く拾い上げます!
そうしたら画面がついているかすぐに確認して、1秒でも早く電源を切ってください!
電源が切れたのを確認したらタオルなどで水滴を拭き取ります。
そのときに振ったりはしなくていいです!
後は電源を切ったその状態のまま修理屋へもってきてください!!
なるべく早い方が復旧率も上がります!
途中で気になって電源をいれたりはしないようにしてください!
iPhoneの中に入り込んだ水は数時間では絶対に消えません!!
丸一日放置したとしても全然消えませんから!
実際に私が検証をした時の記事も参考にどうぞ!!
分解して乾かすのと、iPhoneが密閉されたままの状態とでは水のなくなる時間は全然違います!
iPhoneの中には水分を吸収するような材質の物はありません!
木のテーブルなどについた水というのはテーブル自体が吸収して木が空気を取り込んだりとかで多分はやくなくなります!
iPhoneの場合そうはいかないのです!
ちなみにドライヤーとかで乾かそうとしてる人がいますがそれもしなくていいです!水を奥へと移動させてしまうだけです!
乾燥剤にいれて放置というのもありますがぜんぜんぜんぜん意味がないです!
最低でも丸5日以上は放置しないと消えません!
水没復旧作業は料金って高いイメージですか?
上記のようにしっかり初期の対応さえできていれば、分解をしての洗浄や乾燥にかかる費用は4980円です!
それでこの先10万円ちかくするiPhoneが使えるか使えないかと考えると安いはずです!
とにかく濡れてしまったら電源を切る事が一番大切なのでそれだけ覚えていてくださいね!
操作ができなくなってしまっていて、電源を切りたい時は
この記事も参考にしてみてくださいね!
それでは!!
