iPhoneお役立ち情報
iOS11でバッテリーの消費が早い方は、試してみてください!
[2018.06.22] スマホスピタル伊丹
iOS11に更新をして、バッテリー消費が早くなった方は試してみてください!
iOS11に更新後、バッテリーの減りが早いと感じている方は
iPhoneの設定などを見直すと、改善できるかもしれません。
簡単に見直しができて、バッテリー節約に役立ついくつかのポイントをご紹介します。
いくつかの設定変更で改善するかもしれません!
iOS11をインストールしたiPhoneやiPadのバッテリーが早く減る場合に
確認しておきたいポイントを、いくつかご紹介します。
アプリごとのバッテリー消費状況を知る
まずは、自分がどんな感じでiPhoneを使用しているか把握しましょう!
設定からバッテリーを開くと、バッテリーを多く消費したアプリのリストが表示されます。
時計マークをタップすると、画面上とバックグラウンドのバッテリー消費の内訳も確認できます。
そして、同じ画面に「バッテリー駆動時間の改善策」が提案されていますので、すぐに実行することもできます。
低電力モード
低電力モードをオンにすると、メールの取得、アプリの更新など
バッテリー消費に影響の大きい動作を制限してくれるためバッテリーの持ちが改善されます。
日常的に使う機能ではありませんが、バッテリー残量がピンチ!という時に役立つ機能です。
低電力モードにする場合は、設定のバッテリーからON/OFFの切り替えができます。
コントロールセンターにカスタマイズで追加しておけば設定を開かずにON/OFFの切り替えも可能になります!
自動ロックと画面の明るさ
最初に案内したバッテリー使用状況で、「ホーム/ロック画面」での消費率が高い場合
画面を自動ロックするまでの時間を見直してみましょう。設定から「画面表示と明るさ」で変更できます。
バッテリーを長持ちさせるなら、一番短い「30秒」に設定するのがオススメですが
状況に応じて変更してみるのもいいかもしれません。
あわせて、画面の明るさを下げるのもバッテリー消費を抑えるのに効果的です。
位置情報サービス
GPSを使う位置情報サービスは、電力消費に影響します。
設定から「プライバシー」>「位置情報サービス」を選ぶと、サービス全体のON/OFFや、アプリごとの個別での設定変更ができます。
「常に許可」になっているアプリがあれば、「このAppの使用中のみ許可」にするか、不要なら「許可しない」を選択しておきましょう。
結構、この設定がONになってしまっている場合が多いです。
まとめ
今回は4つの設定の確認や変更をご紹介しましたが
こういった、常に必要ではない設定がONになってしまっている事で
バッテリーの消費が早くなってしまっている事が多いのです。
逆に設定をONにしておくことで、長持ちさせる事ができるものもありますので
これらの設定を、見直す事で今の状態よりは
バッテリーの消費を抑え、長持ちさせる事ができるかもしれません。
一度、設定の見直しをしてみてはいかがでしょうか(*^-^*)
スマホスピタル伊丹店では
iPhone,iPod,iPad
androidではXperia、Nexus、Galaxy、AQUOS、etc・・・
3DS、2DS、WiiU、switch(スイッチ)
PSP、VITA、PS3、PS4などの修理
不要になった端末の買取もやっております!
–スマホスピタル伊丹店 MAP–
-WEBご予約はこちらから–
Tel:072-786-4741
〒664-0858 兵庫県伊丹市西台2-6-5
イスズハイツベル伊丹三番館101
阪急伊丹駅から徒歩3分
五合橋線沿いにある大きなゲオさんが目印です!
国道171号線「大鹿」を南へ
ソフトバンクショップのある「一ツ橋」交差点を過ぎて1つ目の交差点に店舗がございます!
お車の場合は近くのタイムズゲオ伊丹店に駐車、駐車券をお持ち下さい。
修理費用から割引を致します。
大阪・兵庫
伊丹市、池田市、川西市、宝塚市、豊中市
尼崎や西宮付近にお住まいの方はぜひ
ご来店お待ちしております(*^▽^*)
