iPhoneお役立ち情報
スタッフブログ
iPhoneの機能「Siri」使ってますか?L,Rの発音、フォニックス練習にも使える?
[2018.11.13] スマホスピタル伊丹
カテゴリー:スタッフブログ
iPhoneの便利な機能、Siri。
Siriはそのまま、しりと読みます。
特に説明しなくても認識されている機能だと思いますが、今日はそんなsiriを使い一風変わった遊びを紹介してみます。
実際に私がそうやって遊んでたりするのですが、Siriに狙い通りの言葉を認識させるという行為です。
Siriは声を聞き取ってくれるのですが、発音がある程度しっかりしていなければ誤認してしまいます。
あ、今回はSiriの言語を英語にしている場合の話です。
日本人って英語の発音には正直ついていけないですよね。
口を動かす量?というのかなが全然違いますから、見よう見まね、1日2日でどうにかなるものではありません。
友達と遊んだり、家族と遊んだりで使えるのが、お題である単語を用意して、それをうまく認識させる。というゲーム。
これ初見だとすごく楽しい。
難しい単語だと成功しづらいから、簡単なワードを見つけてするのがオススメです。
「Hello」とか「Book」とか「iPhone」とかいいかも!
一発で認識させれば勝ちみたいな。
で、このsiriに認識させる機能を使って、発音の練習も出来たりする。
特に日本人が難しいと言われる事の多い「R」と「L」の発音。
私が個人的にこれ良いねと思うWordは「Red Bull」
レッドブルってエナジードリンクのアレです。
レッドブルってRも使うしLも使う。
これを英語話せない人が一発で決めるのはかなり難しいと思う。
フォニックスとかPhonics LR とかで検索してる人にオススメ!
関連性のある文章で言うと読み取ってくれやすいから、単純に「レッドブル」を単語で言うのがいいと思う。
難しい人は別の単語を練習してみよう。
難易度がグッと下がるけど「Color」カラーは色!もオススメだ!
これは普通に言ったら認識してくれる率が高いと思う。
しっかり認識してくれるならばOK
次に「か、ら、-」「Co lo r」の3つの音を意識してみよう!
日本人の感覚は「Ka Ra-」で2つの音とイメージしているかもしれないが
「Co lo r」と3つの音が出ているよ!
最後伸ばしているところで、舌が上あごにつかない事がRに大事な事。
カラーと発音したら、伸ばし棒のところで口の動きを停止させてみよう!
それがRのやつ!
とりあえず英語版Siriに「RedBull」と認識させる事が簡単にできるようになったら、他の言葉も発音できるようになると思う!
iPhoneって便利だね!
